表面に波状の縦皺のある杉の丸太で、主に床柱(とこばしら)として使用されています。また現在では、その模様の面白さから、和風モダンのマテリアルとしても注目を集めています。あなたならどんな使い方を思いつくでしょうか?
商品の仕様
杉天然出絞丸太(天絞)
表面に天然の出絞(でしぼ・波状の皺のような文様)を持った、天然の絞り丸太です。突然変異により極まれにしか手に入る事が不可能でしたが、近年、林業家の努力により、安定供給が可能となりました。1980年代までは、ほとんど手に入れることが不可能であった商品です。故松下幸之助様をはじめ、こよなくこの商品を愛した著名人も数多くおられました。杉天然出絞丸太(すぎてんねんでしぼまるた)または天絞(てんしぼ)と呼ばれます。
樹種 | 杉 |
---|---|
長さ | 3m、4m |
末口 | φ105mm〜φ170mm |
用途 | 床柱など |
製造方法 |
|
人造絞り丸太(人絞)
もっとも多く床柱(とこばしら)として、使われている商品です。現在、床柱のある住宅のほとんどはこの商品が採用されています。山で立っている木にプラスチックの添え木をあて、2〜3年の年月をかけて製造します。この商品も限りなく自然木に近く、技術的には難しい商品です。人絞(じんしぼ)と呼ぶこともあります。
樹種 | 杉 |
---|---|
長さ | 3m、4m |
末口 | φ75mm〜φ180mm |
用途 | 床柱など |
製造方法 |
|
変絞(へんしぼ)
人造絞丸太のスペシャル版です。人造絞り丸太の特殊なカタチですが、ほとんど芸術的な商品です。これほど難しい商品はこの業界にないかもしれません。製造に要する期間も5年前後かかりますし、表面がマイルドな出来に仕上がるのは並大抵では出来ません。
樹種 | 杉 |
---|---|
長さ | 3m、4m |
末口 | φ120mm〜 |
用途 | 床柱、飾り柱など |
製造方法 | 製法は人造絞り丸太と同様であるが、さまざまな模様の種類がある。 |
写真
写真をタップすると拡大し、写真の下に詳しい説明が表示されます。スマートフォンやタブレットなどタッチ操作の端末では、拡大写真を左右にスワイプすることで写真を切り替えることができます。
![いろんな木](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/12-1-768x544.jpg)
![磨き丸太 天然絞り](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/DSC_1622-576x768.jpg)
![磨き丸太 天然絞り](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/DSC_1621-576x768.jpg)
![磨き丸太 床の間](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/22553312_1430726283714650_181073004634023327_o-768x512.jpg)
![さまざまな自然木](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/12-768x544.jpg)
![絞り丸太](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/DSC02626-576x768.jpg)
![いろんな絞り丸太](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/DSC_1414-576x768.jpg)
![磨丸太乾燥中](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2020/01/16402842_1175994722521142_6373650724490257554_o-768x432.jpg)
![ムロ枝長](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/921246_353424771444812_1994761840_o-768x512.jpg)
![イブキ板(幕板)、絞丸太(床柱)、ムロ(床柱)、杉杢板、杉板](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/10459009_568203096633644_6592875836033014891_o-768x543.jpg)
![錆丸太、赤松、、面皮柱、ムロ、桧出節、ねじり、桜、天絞、サルスベリ、中曲り](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/10658889_598524230268197_2425216886244570257_o-768x576.jpg)
![イブキ板(幕板)、一枚板、絞丸太](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/10662110_608606055926681_5903953851667795181_o-e1580698022965-768x617.jpg)
![天然絞丸太、曲がり](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/10648799_609051632548790_2134443569571326682_o-768x514.jpg)
![天然絞り丸太、イブキ板](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/11401244_750723665048252_5318433835109203013_n-432x768.jpg)
![イブキ(幕板)、絞丸太、ムロ、杉杢板](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/20229763_1355978844522728_4479136551325846668_o-e1580784485865-768x606.jpg)
![天然絞丸太](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/3-576x768.jpg)
![高野槙枝、天絞](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/5-768x512.jpg)
![桧枝長(中央柱)、桧・杉板(テーブル天板、ベンチ)、絞丸太(テーブル足)海布丸太(階段柵)](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/29-e1580274893547-768x623.jpg)
![絞丸太(床柱)、桧タイコ、杉板、海布丸太(天井)](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/30-768x512.jpg)
![絞丸太、角柱](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/37-768x533.jpg)
![錆丸太、赤松、、面皮柱、ムロ、桧出節、ねじり、桜、天絞、サルスベリ、中曲り](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/39-576x768.jpg)
![絞丸太](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/82-768x512.jpg)
![天然絞り丸太](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/104-576x768.jpg)
![表面に天然の出絞(でしぼ・波状の皺のような文様)がある](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/103-576x768.jpg)
![山の中で育成中の人絞](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/105-576x768.jpg)
![人造絞り丸太(人絞)](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/106-576x768.jpg)
![変絞のアップ](https://www.tokudameiboku.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/107-768x576.jpg)
購入方法
- 徳田銘木との新規取引は会社見学から始まります。まずはご来社いただき、在庫商品や工場などを見学してください。見学は無料です。
- 単なる見学も大歓迎です。ご購入を検討されている場合には、商品を見ながら諸条件などをお聞きしたうえで、後日、価格や納期や運賃などをお見積もりします。
- 見学は予約制です。必ず事前に見学・視察のご案内からお問い合わせをお願いします。予約なしに突然ご来社されても対応はできかねます。
- 商品によっては施工に特別な技術が必要です。建築関係者ではない一般の方がお求めになる場合、設計者または施工者をともなって見学にお越しください。